ダイエットの方法

母乳育児なのに痩せない!原因は産後のストレス?授乳中はホルモンの影響で太りやすいの?

misa

母乳育児なら痩せると思っていたのに全然痩せない!と悩んでいるママは多いもの。太ったままなのは産後のストレスが原因?それとも授乳中はホルモンの影響で太りやすいと聞いたけどそれが原因なの?

産後ダイエットについて色々な情報があふれているので、私が痩せない本当の理由は何と迷ってしまいますよね。

 

私も産後ママの1人として、母乳育児中には情報の取捨選択に悩んだもの。

今回は母乳育児中のママが太りやすい理由とその対策をまとめています

産後に母乳育児中のママが太りやすい理由

母乳育児中のママは通常より350kcal多くのエネルギーを必要としていますので、普通に食べていれば痩せるはず

でも、授乳中なのの太ってしまって困っているママは多いもの。

それはなぜでしょうか。

 

出産後のママが太りやすい理由には色々あります。

その中でも特に、母乳育児中のママが太る原因となるものには次の2つがあります。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレスによる過食

 

それぞれ詳しく見てみましょう。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

ホルモンバランスの乱れ

出産後は体内のホルモンバランスが急激に変化し、その変化に身体がついてゆけないことで様々な身体の不調の原因となります。

このホルモンバランスの乱れは、通常産褥期の間に収まることが多いですが、中にはその後もホルモンバランスが乱れたままとなってしまう場合も。

 

その結果、産後に減少するはずのプロゲステロンが減少しないことによって、妊娠中と同様に脂肪や水分を蓄えやすく、食欲をコントロールしにくい状態となってしまいます

また、ホルモンバランスの乱れは自律神経の働きを乱す原因にもなり、血流の悪化、代謝の低下、冷えや食べ過ぎにつながり、太る原因となります。

ストレスによる過食

産後は慣れない育児や環境の変化によって、ママはさまざまなストレスを抱えることになります。

そして、ストレスが続くことによって分泌されるコルチゾールというホルモンを抑えるには、対抗するホルモンであるドーパミンの分泌を促すこと。

 

このドーパミンを簡単に分泌させる方法が、何かを食べること。

食べることで「美味しかった」と心身ともに満足して一時的にストレスから解放されます。

 

これで終われば良いのですが、産後ダイエット中のママは、食べてしまったことにより罪悪感を抱いてしまいます。

そしてまたストレスが溜まり・・・という悪循環に。

 

ストレスがさらにストレスを生む最悪の状態となってしまうのです。

過食=カロリーオーバー。痩せられるはずはありませんよね

 

参考:授乳中は太りやすい?産後の母乳育児で太る原因4つとその解決方法

母乳育児中に効果的に痩せる方法

母乳育児中のママが効果的に痩せるには、痩せられない原因となっているホルモンバランスとストレスの改善が必要。

それにはどのような方法があるのでしょうか。

栄養バランスのとれた食事をとる

特にどの栄養とこだわる必要はなく、いろいろな食材を取り入れたバランスのとれた食事がホルモンバランスの乱れに効果的。

摂取カロリーを抑えるために、できる限り野菜や魚を中心としていて、使われている食材の多いものを選択するようにしましょう

 

栄養バランスのとれた食事は良いおっぱいをつくるためにも最適。

サラサラで美味しおっぱいが出れば、赤ちゃんにたくさん飲んでもらえることでダイエット効果がアップしますよ

適度な運動を心がける

散歩やストレッチなどの簡単な運動も、ホルモンバランスを整えるには効果的

赤ちゃんの免疫がついて一緒に外出できるようになったら、どんどんお散歩に出かけましょう。

家の中にこもりがちだとどうしても気が滅入ってしまいますので、赤ちゃんと一緒に外に出てリフレッシュするのはストレス解消にも最適です。

ストレス解消をする

ストレスは直接過食につながるだけでなく、ホルモンバランスの乱れを助長する原因に。

産後ママのストレスの一番の原因は、自分の時間が全くないこと

 

ママだからといって、赤ちゃんのお世話を全て1人で抱え込まなければならないということはありません。

パパだって同じ親。休日などはパパに赤ちゃんを預けて、数時間でもママだけの時間を作って、今までやりたいけど我慢していたことをやってしまいましょう。

 

おしゃれをしてショッピングに行くもよし、ネイルサロンに行くもよし。

たまに自分の時間があるというだけで、大きくストレスが軽減されますよ

まとめ

痩せやすいはずの授乳中のママが太ってしまう原因は、ホルモンバランスとストレスによる過食。

何よりも重要なことは、ホルモンバランスの乱れにもつながるストレスを解消すること

 

ストレス解消には自分だけの時間を持つことが一番。

頑張り屋のママはつい自分でなんでも抱え込んでしまいますが、できる限り自分だけに負担がかからないように周囲に協力してもらうようにしてくださいね。

笑顔と健康いっぱいの素敵なママになれるよう応援しています!

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました