ダイエットの方法

産後どんどん太るのはなぜ?産後1年でも太ったまま!激太りの原因は?

misa

出産後、自然に痩せるよと聞いていたのにどんどん太る。そして、育児を中心としたあわただしい毎日を過ごしているうちに、気づいたらすでに産後1年。

どうして産後痩せずに激太りしてしまったのだろうとお悩みのあなた。

 

産後に激太りになってしまったのにはもちろん理由があります。

それは栄養不足。少し意外に感じられるかもしれませんね。

この記事では、食べているはずなのに栄養不足になってしまう理由と産後1年からでも痩せられる方法をお伝えします

産後1年なのに激太り!いつまでも太ったままの原因は?

目の前にいる可愛い赤ちゃん。それはあなたの分身といってもいいような、かけがえのない存在ですよね。

そして、実際に、妊娠中のママはお腹の赤ちゃんに自分の身体から栄養をどんどん与えて育んでゆきます。

さらに授乳をしているママならなおのこと。

 

カロリーとしては足りていても、鉄分やビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足してしまっていることが多いのです。

この栄養不足によって、摂取したカロリーがうまく消費できずに脂肪として身体に残り、どんどん太ってしまうのです

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

産後どんどん太る!その悪循環を断ち切る方法

このどんどん太ってしまう状態から抜け出すには、十分に栄養を取ることが一番。

でも、ただでさえ慣れない育児でバタバタしているのに、毎日栄養バランスを考えて食事を作るのはとても大変なこと。

 

そこで意識して欲しいポイントが2つ。

  • 炭水化物を半分にして、代わりに肉や魚といったたんぱく質を多くとる
  • 積極的に青魚を食べる

それぞれ詳しく見てみましょう。

炭水化物は半分にしてお肉やお魚をたくさん食べる

出産後の激太りの原因となっている栄養不足。

それを簡単に解消できる方法が、ご飯やパンなどの炭水化物の量を今までの半分にして、代わりにタンパク質を中心としたおかずを多く食べるというもの

 

より効果をアップさせたいのなら、食後のカロリー消費が少ない夕食の主食をお豆腐に置き換えるのがオススメ

白ご飯の代わりにするだけでなく、カレーやパスタソースを掛けて食べることで、飽きにくく継続しやすくなりますよ。

豆腐の原料である大豆には美肌効果もあるので、きれいに痩せたいママにはピッタリの食材です。

積極的に青魚を食べる

青魚を食べると聞くと、アジやイワシのような魚を毎日調理するのかと思って二の足を踏んでしまうママが多いのではないかと思います。

そのため、ここでおすすめしたいのが、おいしいだけでなく安価で手軽なサバ缶

それでは、どうしてサバ缶を食べると産後太りが解消されるのかという理由と簡単なレシピをご紹介しましょう。

サバ缶を食べることでどうして痩せられるの?

サバ缶に限らず、イワシやサンマなどの青魚全般には、ダイエットに役立つEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。

このEPAは健康維持に不可欠な成分ですが、体内では作ることができず、食事で補う必要があります。

 

EPAにはさまざまな健康効果があり、ダイエットに関しては次のようなことが分かっています。

  • 運動と組み合わせることで体脂肪の減少を促進する。
  • 小腸からでる、糖の代謝に関わるGLP-1の分泌を促進する。

※GLP-1は痩せている人が多く持っていると言われているホルモン。EPAを食物繊維と一緒にとることでGLP-1の分泌が促され、糖分が急激に吸収されるのを防ぎます。

サバ缶でダイエットする方法

サバ缶で産後の激太りを解消する方法はとても簡単。毎日サバの水煮缶を1缶食べるだけ

ただし、いくらダイエットに良いからといって、1缶350kcal以上あるので食べ過ぎには注意してくださいね。

 

そして、食物繊維と一緒にとることがGLP-1の分泌を促すカギ

野菜やキノコなどの食物繊維豊富なものとの組み合わせを意識してくださいね。

サバ缶を使ったおすすめレシピ

そのままでも十分おいしいサバ缶ですが、毎日となるとさすがに飽きてしまいます。

そこで、ちょっとした工夫でおいしくいただけるレシピをご紹介。

サバ缶ときゅうりの梅風味

サバをほぐして、塩もみしたきゅうりとたたいた梅・ポン酢・あれば昆布茶を加えて混ぜる。

トマトや葉物野菜など、野菜をたっぷり添える。

大根とサバ缶の煮物

サバ缶を汁ごと鍋に入れ、お酒・めんつゆ・おろししょうがを加えて味を整える。

トマトとサバのお手軽スープ

トマト缶・サバ缶・水・コンソメを鍋に入れ、サバを崩しながら煮込む。

サバ缶レモンマリネ

食べやすい大きさにほぐしたサバ・半分に切ったミニトマト・刻んだ小ネギとレモン汁をボウルに入れてよく混ぜる。

サバ缶とピーマンの炒め物

ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、5mm幅に切る。

サバは水気を切っておく。

フライパンを熱してゴマ油を入れて、ピーマンを加えて炒める。

サバ・醤油・砂糖を加え、水気がなくなるまで炒める。

サバ缶とレタスのさっと煮

汁ごとサバ缶を入れた鍋にレタスを大きくちぎって加え、火にかける。

沸騰したら酒と塩少々を加え、時々混ぜながらレタスがしんなりするまで炒め煮にする。

仕上げに、ゴマと一味をふる。

サバ缶とジャガイモのカレー風味

じゃがいもは千切りにして水に晒してから水気を切る。

フライパンに油を入れて火にかけ、じゃがいもを炒める。

じゃがいもにある程度火が通ったらサバ缶を加え、サバを崩しながら炒めて塩・コショウをふる。

じゃがいもに火が通ってきたら、めんつゆ・カレー粉を加えてよく味をなじませる。

まとめ

産後の激太りの原因は、実は栄養不足。

産後ママの食事で気にする必要があるのは、量もそうですが、どれだけの栄養をバランスよくとることができるのかということ

 

そして、どんどん太って困ったというママの強い味方がサバ缶。

簡単に食べられるだけでなく、少しの手間で飽きずに続けられるので、産後ダイエット成功の為に生活に取り入れてくださいね。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました