ダイエットの方法

母乳育児で痩せない?産後の母乳育児で痩せる時期はいつから?

misa

「母乳育児なら出産後いつの間にか体重が減っていたよ」と聞いたことはありませんか?

これは巷でよく言われていること。でも、一方で出産後から母乳育児を頑張っていたのに全然痩せないというママもいるのです。

 

それはなぜでしょうか。そして、母乳ダイエットで痩せるのはいつからなのでしょうか。

今回は、そんな母乳育児中のママのお悩みに答えてみたいと思います

母乳育児で痩せ始める時期

母乳育児をある程度進めているママなら実感があると思いますが、赤ちゃんというのは意外におっぱいを飲むのが上手ではないのです。

そのため、出産間もない赤ちゃんの哺乳量はどうしても少なくなりがち。

 

でも、産後1ヶ月もすると、どの赤ちゃんもだんだんとおっぱいを飲むのが上手になってきます。

すると、おっぱいを作るために、ママの消費カロリーもどんどんアップ。

そのため、産後2ヶ月ごろからが、母乳育児中のママがグンと痩せ始める時期になります

母乳育児で一番痩せる時期

そして、生後6ヶ月になると、赤ちゃんの動きはどんどん活発になり、おっぱいを飲む量もどんどん増えてきます。

そのため、離乳食の始まる前のこの時期が、母乳育児中のママが一番痩せるタイミング

 

離乳食が始まってしまうと、母乳の生成に必要だったママのエネルギーが不要になってしまうので、離乳食が進むにつれて痩せにくくなってゆきます。

この離乳食が始まるタイミングで食欲のコントロールがうまくいかなかったり、赤ちゃんの離乳食の食べ残しを口にしたりしていると、ここから逆に太り始めてしまう怖い時期。

 

母乳育児で痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

母乳育児をしているのに痩せない理由とは?

母乳育児をしているのに痩せない原因は3つ。

  • 食べ過ぎ
  • 運動不足
  • 便秘

食べ過ぎ

食べ過ぎている本人以外の誰もが分かることですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが少なければ太ります。

食べ過ぎのはずはないと思っているママも、母乳育児をしているのに体重が減らないなら、食べ過ぎているのかもしれないという点は疑うべきところです

 

そのため、少し面倒ですが、毎日何かを口にしたら必ず記録というのを1週間ほど続けてみましょう

それを見返してみると、思ったよりも食べ物を口にしていることに気がつくはず。

特に、母乳育児中のママはお腹が空きやすいので、ふとした瞬間に何気なく食べ物を口にしていることが多いものなのです。

 

食べたものの記録におすすめなのがスマホのアプリ

食べたものの記録を残すだけでなく、簡単に摂取カロリーの管理ができるものも多いので、使いやすいものを選んでみてくださいね。

 

そして、アプリを登録したら、すぐに使えるように画面のわかりやすい部分にアイコンを置いておくことがポイント。

アプリの起動が面倒になってしまうと、いつの間にか記録をやめてしまったということにもなりかねません。

運動不足

妊娠中からあまり運動をしない生活を続けていたので、産後ママはどうしても運動不足になりがち。

特に難しい運動の必要はありませんが、心がけて欲しいのができる限り動くようにすること

 

生後3ヶ月を過ぎた頃なら、赤ちゃんの免疫も付いてきて一緒にお出かけもしやすくなる頃。

その頃から、1日1回の赤ちゃんとのお散歩を日課にしてくださいね。

 

運動不足の解消に役立つことはもちろんのこと、外気に触れて、いつもと景色が変わることで赤ちゃんもご機嫌に

そして、外で刺激をたくさん受けた赤ちゃんは、夜もしっかりと眠ってくれるようになりますよ。

便秘

代謝の悪化によって痩せにくいということもありますが、何よりもお腹がぽっこりとしてしまうのが問題となる便秘。

運動不足や骨盤のゆがみなど、色々な原因が絡み合っていますが、簡単に対処できる方法としては白湯を飲むこと。

 

朝起きてすぐに、少し熱めの白湯をコップ1杯飲むだけ

それだけで、お通じが改善されますよ。

やり方は、一旦沸騰させたお湯を50℃程度まで冷ましてゆっくりと飲むだけ。デトックス効果の高いレモン汁を小さじ1/2入れるとより効果アップ。

 

母乳育児中のママは特に水分不足になりやすいので、積極的に白湯を飲むようにしてくださいね。

そうはいっても、多すぎるのは逆効果。1日に飲む量は800mlが目安になります。

 

参考:授乳中は太りやすい?産後の母乳育児で太る原因4つとその解決方法

まとめ

母乳育児によって痩せ始めるのは、赤ちゃんの哺乳量が増える生後2ヶ月ごろから。

そして、離乳食が始まると同時に、ママへのダイエット効果は少なくなってゆきます。

そのため母乳ダイエットで一気に体重を落としたいというママは、産後2〜6ヶ月ごろという期間を意識して食事に気をつけてみてくださいね

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました