ダイエットの方法

産後の体型戻しには骨盤矯正運動がぴったり!体型はどれくらいの期間で戻る?

misa

産後の体型で悩んでいるママは多いもの。産後ダイエットを頑張って体重は少し落ちたものの、おなかはぽっこり、ヒップは大きくたるんだまま。

いつまでも綺麗でいたい産後ママには体重が減ることも重要ですが、何よりも見た目がすっきりとスリムであることの方が大切ですよね。

 

産後の体型崩れは、おしゃれを楽しめなくなるだけでなく見た目年齢にも関わるので要注意

この記事では、産後ママの体型戻しを成功させて、妊娠前よりスタイルアップできる方法をご紹介します。

産後の体型はどのくらいの期間で戻るの?

妊娠・出産という大仕事を終えてホッと一息つくと、次は、いつ頃妊娠前の体重と体型に戻るのだろうと鏡を見るたびに気になってしまいますよね。

出産までの10ヶ月間で増えた体重は、同じくらいの期間をかけて減らすことが理想的。

 

でも、出産後は身体が元に戻ろうと大きく変化する特別な期間。

その働きもあって、産後半年くらいまでに体重が元に戻るママが過半数を超えています

 

この半年という期間は、出産によって大きくゆがんだ骨盤の動きに関係。

出産から6ヶ月の間に、骨盤は左右交互に動きながら、ゆっくりと元の位置に戻ってゆきます。

 

このとき、しっかりと骨盤を締めることができると、妊娠前の体重にしっかりと戻すことができます。

さらに、骨盤のゆがみが取れるとスタイルが良くなるという女性には嬉しい特典も

では、産後6ヶ月の間に体重が戻った方のママになれるにはどうすれば良いのでしょうか。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

産後の体型戻しは骨盤エクササイズで決まり!

産後ママの毎日は、赤ちゃんのお世話だけでもてんてこ舞い。息をつく暇もないほどの忙しさです。

そのような中で体型を戻したいというのなら、骨盤エクササイズしかありません

 

骨盤エクササイズの基本は簡単。

基本の骨盤エクササイズ

  1. 足を肩幅に開いて腰にてをあてる。
  2. 頭をできる限り動かさないようにして、骨盤お大きく時計回りに10回まわす。さらに反対に10回。
  3. 少し勢いをつけて床に手をつけるようにして前屈。
  4. 腰に手を当ててゆっくりと上体を反らす。
  5. 最後に、骨盤に押し込むイメージで、大転子(太ももの一番上の出っ張っている部分)を左右10回ずつ押し込む。

動かしにくい部分がゆがみがある部分なので、その部分をしっかりと重点的にやってみましょう。

 

出産後の骨盤は、半年ほどの時間をかけてゆっくりと元に戻るもの。

妊娠前の体型に戻るには少し時間がかかりますが、ここで諦めてしまうと、骨盤がしっかりと元の位置に戻らずゆがみが残ってしまう可能性が高くなります。

そして、骨盤がゆがんでしまうと内臓の働きも悪くなってしまうので、代謝が悪化して太りやすくなったり、便秘がちになったりと良いことはありません。

 

一方、産後の骨盤周りの筋肉やじん帯が緩んでいるタイミングで骨盤エクササイズをすれば、妊娠前の状態に戻るどころか、その時よりも骨盤を正しい位置にリフォームすることもできるのです

簡単なエクササイズなので、ぜひ生活にとりいれて、キュッとしまった骨盤と素敵なスタイルを手に入れてくださいね。

 

ここで、基本のエクササイズだけでは物足りないママに、もう一つとっておきのエクササイズをご紹介します。

それは、産後に気になるお尻のたるみに効果的なもの。

 

産後のお尻のたるみにお悩みのママもがっかりする必要は全くありませんよ。なぜなら、お尻というのは、身体の中でも努力の結果が反映されやすい部分

体幹に刺激を与えながら、ヒップ周りの大きい筋肉をしっかりと鍛えましょう。

このエクササイズによって骨盤周りのアンバランスになってしまった筋肉も整えられるので、骨盤のゆがみが解消され、代謝もアップして痩せやすくなりますよ。

お尻に効く簡単骨盤エクササイズ

  1. 両手、両ヒザを床について四つん這いになる。この時、腕と脚は肩幅にそろえる。
  2. 左モモを胸に軽く引き寄せてから、ゆっくり脚を後ろに伸ばす。左モモを引き寄せる時は、脚を少し浮かせて、左膝下が床と平行になるようにする。
  3. 腰は反らさずに、お尻からまっすぐに脚を持ち上げるイメージ。膝が曲がらないように注意。

反対側も同様に。左右10回2セットが目安。

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

たるみ解消には、食生活も重要。

そうは言っても、忙しい産後ママには色々と食事に気を使うのは難しいもの。

そこで1つポイントとして押さえて欲しいのが、筋肉の80%を構成しているタンパク質を積極的にとること

 

肉・魚・たまご・乳製品などのタンパク質の多く含まれる食品をとることで、血液や体液の循環が改善され、食欲も調整されますよ。

いつもと同じメニューでも、産後ダイエット中のママは、タンパク質の多いおかずを多めに食べるよう意識してくださいね。

まとめ

産後ダイエットの体型戻しには、体の中から痩せやすく変えていくことが大切。

それにはまず、出産によってゆがんでしまった骨盤のケアが重要です

 

早く体型を戻したいと焦ってしまい、あれもこれもと手を出したくなりますが、まずはじっくりと自分の骨盤と向き合ってみてください。

見違えるようなスタイルになることも夢ではありませんよ!

 

こちらの記事もおすすめ:産後に体型が戻らない!産後ダイエットのおすすめは?いつ体型は戻るの?

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました