ダイエットの方法

授乳中に太る原因はホルモンバランスの乱れ?ダイエットを始める前に

misa

授乳を始めたからそろそろ痩せるはずなのに全然痩せない!そう思って焦っていませんか。実は、授乳中なのに太る原因はホルモンバランスの乱れにあります。

そのため、母乳育児ダイエットを成功させるためには、まずホルモンバランスを整えることが重要

 

ホルモンバランスが整うと、授乳をするだけでも自然と痩せやすくなっていきますよ。

では、ホルモンバランスが崩れてしまう原因と、崩れてしまったホルモンバランスを整える方法を見てみましょう。

授乳中に太るのはホルモンバランスの乱れが原因

妊娠前は交互に分泌され生理の周期を作っていたエストロゲンとプロゲステロンが、妊娠すると両方が一度に分泌されるようになり徐々に量が増えてゆきます。

そして、出産で胎盤が排出されるとともに急激に減少。

 

産後は母乳の分泌を促すプロラクチンというホルモンの分泌量が増えます。

このように妊娠から産後にかけてホルモンの量に急激な変化があるため、ホルモンバランスが乱れやすくなってしまいます

 

また、出産後は24時間体制の赤ちゃんのお世話でゆっくりと夜に休むことができません。

さらに育児に関する不安や生活リズムの乱れから、ストレスが溜まってホルモンバランスを乱す原因に

 

これらのホルモンバランスの変化が影響して自律神経も乱れ、結果として血行が悪くなりむくみやすくなってしまいます。

特に授乳中は、おっぱいを出すことによって身体の水分が不足しがちになるので、水分を体内に溜め込むとする働きが強力に。

また、自律神経の乱れは食べ過ぎや代謝の低下などにもつながり、太りやすくなる原因となってしまいます。

 

さらに、出産で胎盤が排出されることによって急激に減少するプロゲステロンが、産後もしばらく減少しない場合も

プロゲステロンには血糖値を下げるインスリンの働きを悪くする作用もありますので、インスリンが過剰に分泌されることとなり、結果として身体に脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。

 

産後ダイエットにもう失敗しない!骨盤ショーツランキングはこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

ダイエット成功の秘訣はホルモンバランスをまず整えること

ホルモンバランスが乱れたままダイエットをしようとしても、なかなか効果が出ず挫折の原因に

産後ダイエットを考えているのなら、まずはホルモンバランスを整えるのが成功の秘訣と言えます。

 

ホルモンバランスを整えるポイントは次の三つ。

  • 栄養バランスの取れた食事を心がける
  • 適度に運動する
  • ストレスを溜めない

それぞれ詳しく見てみましょう。

栄養バランスの取れた食事を心がける

痩せたいと思うと、お肉や脂質を抜いた極端な食事制限をしがち。でも、ホルモンの材料となるのはタンパク質とコレステロールなのです。

そのため何かを食べないなどの極端な食事制限はせずに、バランスよく食事を摂るようにしましょう

 

特に積極的にとりたいのが、女性ホルモンと同じような働きをするイソフラボン(納豆や豆腐などの大豆製品)。

大豆アレルギーがないのであれば毎日とっても OK 。1日の摂取の目安は40mg。 これは納豆(50g)1パック程度の量になります。

 

また、カルシウム(乳製品、小魚、ひじきなど)は自律神経の働きを助けてくれる重要なもの

それだけでなく、ママがおっぱいを通じて赤ちゃんに届けているカルシウムを補うためにも積極的にとりたい栄養素です。

適度に運動する

運動不足によって自律神経の働きに異常が生じると、ホルモンバランスが乱れる原因に

そうは言っても、急に運動と言われてもどうすれば良いかわからないママも多いと思います。

 

産後の身体はとてもデリケート。急に負担の大きな運動を始めるのは身体を壊してしまう元。

そのため、まずは気軽に取り組める負荷の軽いものから行いましょう。

 

ホルモンバランスを整えるにはリラックスに繋がるような軽めの運動が最適。

おすすめは赤ちゃんとのウォーキング

景色を楽しみながら一緒にお散歩をするだけで、規則正しい歩行のリズムが、精神の安定につながるセロトニンの分泌を促してくれますよ。

ストレスを溜めない

ストレスはホルモンバランスや自律神経の乱れを助長する要因となります。

そのためママの私が頑張らないとと1人で思い詰めたりしないでくださいね。

 

ママ自身が思っているよりもストレスは意外と溜まっているもの。

パパや両親に少しの時間でも赤ちゃんを預けて、定期的に自分の時間を作るようにしましょう。

育児に追われるような日々が続いていても、自分だけの時間があるということがストレスの解消につながります

まとめ

出産直後の目まぐるしい日々が一段落して、そろそろ産休・育休明けの会社への復帰が気になる頃。

一刻も早くダイエットを始めて、妊娠前と同じような姿で会社に戻りたいという気持ちはとてもよくわかります。

 

でも、ルモンバランスが乱れたままでダイエットをしてしまうと、想像以上に大変で挫折の原因となってしまいます

まずはホルモンバランスを整えることを意識してくださいね。

 

参考:授乳中は太りやすい?産後の母乳育児で太る原因4つとその解決方法

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました