ダイエットの方法

産後ガードルや骨盤ショーツはいつから必要?産後ダイエットに本当に効果があるの?

misa

体型戻しの為に産後ガードルや骨盤ショーツが効果的と聞いても、使ったことがないので、一体いつから必要になるのか?本当に効果があるのか?などと疑問のママも多いはず。

私自身、妊娠前に補正下着を着たことがなかったので、「ガードル」と聞いて、出産後のただでさえ身体の辛い時期にあんな窮屈そうなものが本当に必要なのかなと疑問に思っていました。

 

でも調べてみると、産後ガードルや骨盤ショーツは出産後も綺麗でいたいママの強い味方

今回は、骨盤ケアに産後のリフォームインナーがどうして必要なのか、そしてどのような効果があるのかを中心にお伝えします。

産後ガードルや骨盤ショーツは必要なの?

産後の身体に悩みのないママはいません。どのママの身体にも、妊娠・出産を経験することで大きな変化が生じています。

そして頑張って体重を落とすことができたのは良いものの、お腹はぽっこり、お尻はでっぷりとした「おばさん体型」に変わってしまったことを悩んでいるママが多くいます

 

あなたも同じように悩まない為に、骨盤を整えるリフォームインナーは必要なものなのです

なぜなら、骨盤ガードルやショーツによって出産で歪んでしまった骨盤を矯正して、お尻が大きくなってしまったり下半身に脂肪がつきやすくなってしまうことを防ぐことができるから。

では、産後のリフォームインナーの効果を詳しく確認してしてみましょう。

 

産後ダイエットにもう失敗しない!骨盤ショーツランキングはこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

産後のリフォームインナーの効果は?

将来的な体型の崩れを防ぐ為に、産後ママにオススメなのか産後ガードルや骨盤ショーツの着用。

骨盤矯正だけでなく、酷使されがちな腰のサポートなど、色々な面で産後ママの強い味方となってくれますよ。

産後のボディラインを整える

普通の補正下着と同じように、産後の骨盤ショーツのようなリフォームインナーにもボディラインを整える働きがあります。

妊娠中についてしまった脂肪は、落としやすいとは言っても、出産をしたからすぐに落ちるというものではありません。

でも、一人の女性として、産後ママだって早くおしゃれなファッションを楽しみたいもの

 

ハイウエストタイプのガードルタイプの骨盤ショーツなら、お腹の脂肪やたるみを引き上げてキュッと締まったウエストに。

太ももまで長くカバーされているものなら、気になるお尻から太ももにかけてのラインが整えられてパンツスタイルもすっきり。

そして、骨盤ショーツを着ることによって姿勢も矯正され、背筋がすっと伸びて歩き姿も美しくなりますよ

骨盤を締めて、骨盤周りの筋肉の回復をサポート

出産により開いた骨盤は、産後6ヶ月ごろまでに自然と元に戻ってゆきます。

でも、この時期は骨盤周りの筋肉やじん帯が緩んでいることで歪みも生じやすい時期。

 

気づかずに悪い姿勢を続けていると、将来的に骨盤のゆがみに悩まされる原因となってしまいます

産後ガードルは、このようなゆがみが生じないよう適度に引き締めて、着用したままの生活によって骨盤周りの必要な筋肉を鍛えてくれます。

出産後の腰痛などのトラブルを予防する

産後は、日に何度も重たい赤ちゃんをベッドから抱き上げることで、腰への負担が大きくなります。

骨盤周りの筋肉やじん帯が緩んでいて身体の支えが不安定な時期なので、負担の大きい姿勢を何度も繰り返すことで骨盤がゆがみやすくなってしまったり、腰痛の原因になったりしてしまいます。

骨盤ガードルを使用していれば、身体の支えをサポートしてくれるので、骨盤のゆがみを防ぐだけでなく辛い腰痛も和らげてくれます

産後ガードルや骨盤ショーツはいつから始めるのが効果的?

では、この産後ママの強い味方である産後のリフォームインナーは、いつから使い始めるのが良いのでしょうか。

着けはじめる時期

産後の回復は人それぞれですが、出産から1ヶ月の間は子宮がまだ回復しておらず、悪露も続いていて、身体が急激に元に戻ろうとしている時期。

その為、早く体型を整えたいという気持ちは分かりますが、産後ガードルや骨盤ショーツの着用は産後1ヶ月を過ぎてからがオススメ。

 

子宮が回復していないうちに着用し始めてしまうと、腹痛や出血の原因となる可能性があります

そのため、悪露が多い時期は着用を避けてくださいね。

 

妊娠中に身体についてしまった脂肪の燃焼しやすさや、骨盤のゆがみの強制しやすさという意味で、体型戻しは産後6ヶ月までを目安に完了させたいもの

あまり時間がたちすぎてしまうと体型を戻すことが難しくなってしまうので、体調をみながら早めに始めるのがオススメです。

 

産後6ヶ月までが体型戻しの目安ですが、その後に産後ガードルや骨盤ショーツを着用してはいけないということはありません。

スタイルをすっきりと見せる為に、半年を過ぎても使っているというママも多くいますよ。

まとめ

出産後は赤ちゃんのお世話でバタバタの毎日。自分のことを考える暇なんてありません。

でも、これから先、女性としてのママの人生はまだまだ何十年続くもの。

 

ママであると同時に女性であることを忘れずに、いつまでも綺麗でいられることを考えませんか?

出産後の過ごし方次第で、そのままオバサンまっしぐらということも。無理のない範囲で、ママ自身の人生が豊かになるように過ごしてくださいね。

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました