ダイエットの方法

出産後のぽっこりお腹を締めるエクササイズ|半年・一年お腹ぽっこりママが痩せる運動

misa

慣れない赤ちゃんとの生活に追われるうちに、あっという間に半年。

「あれ?お腹のぽっこりは子宮の収縮と共に産後1ヶ月くらいで解消されるのではなかったかしら?」

そんな疑問を抱くママも多くいるようです。

 

確かに、子宮が元に戻るのに時間がかかってしまうことが原因でのお腹ぽっこりは、子宮の収縮とともに自然となくなります

でも、産後のおなかぽっこりの理由はそれだけではありません。

 

そして、産後半年や一年経ってもお腹がぽっこりしているということは、それ以外が原因となっているということ

この記事では、産後半年以上経ってもお腹ポッコリのままというママのために、その原因と対策をお伝えします。

半年経っても、一年経ってもお腹ぽっこりの原因は?

産後1ヶ月程度までのお腹ぽっこりは、妊娠により大きくなった子宮の収縮に時間がかかることが原因。

でも、半年経っても、1年経ってもお腹がぽっこりとしたままという場合は、他の原因を考えなければなりません。

その原因と考えられるものを見てみましょう。

骨盤の歪みや緩み

妊娠から出産にかけて大きく開いた骨盤が、産後のケア不足で正しい位置に戻れないと、体型も元に戻りにくくなってしまいます。

そのうえ、ゆがんだ骨盤に合わせて脂肪がついてしまうので、体型が崩れる元凶にもなりかねません。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

筋肉量の低下

妊娠中は身体を動かすことが少ない為、筋肉量が低下。

産後もそのまま運動量少ない生活が習慣になってしまうと、筋肉が少なくなった影響により基礎代謝が下がり消費エネルギーが減少。太りやすい体質になってしまいます。

さらには、内臓を支えている筋力も低下し、支えきれなくなった内臓が下がってきてしまう影響でぽっこりとしたお腹に。

姿勢の悪さ

産後は授乳や赤ちゃんのお世話に追われる為、前かがみや猫背の姿勢になりがちです。

その姿勢が癖になることでお腹の部分にたるみができ、ぽっこりと見えてしまいます。

出産後のぽっこりお腹を引き締めて痩せられるエクササイズ

原因が分かったところで、一刻も早くこのぽっこりを解消できる方法を知りたい!

そう思っているのではないかと思います。

そこで即効性のある方法をまずお伝えしましょう。

正しい姿勢を意識する

それは、お腹ぽっこりの原因の最後に挙げた、姿勢の悪さを改善すること

意識的に猫背の姿勢をとってみてください。すると、骨盤と肋骨の位置が近くなる結果、お腹にたるみができますよね。

逆に背筋をピンと伸ばすと、お腹もピンとしてたるみが少なくなります。

 

この正しい姿勢を普段から意識することで骨盤のゆがみが矯正され、骨盤底筋も引き締められます

では、どうすれば正しい姿勢になるのかを確認して見ましょう。

正しい椅子への座り方

つむじの部分から天井に向けて、糸で吊り上げられているようなイメージで頭を持ち上げる。

頭に合わせて自然に背筋を伸ばし、お尻を座面に密着させるようにする。

ヒザの角度は90°にすると安定しやすくなりますよ。

正しい立ち方

椅子に座るときと同様に、天井に向けて糸で吊り上げられているようなイメージで背筋を伸ばす。

お尻をキュッと引き締めるようにすると体幹やお尻の筋肉の引き締め効果アップ。

骨盤底筋群を鍛えるエクササイズで骨盤を締める

骨盤底筋を引き締めることで、骨盤の矯正ができるだけでなく、筋力の低下が原因で下がってしまった内臓を正しい位置に引き上げることができます。

自宅で簡単にできるエクササイズばかりなので、毎日の習慣として取り入れてくださいね。

お尻歩き

  1. 両脚を伸ばし、背筋をぴんと張って座る。
  2. 腕を大きく振りながら、お尻を使って歩くようにして前へ進む。この時、持ち上げたお尻とは逆の腕を振るようにする。前に20歩。
  3. 同様にして後ろに20歩。
  4. 両脚を伸ばし、背筋をぴんと張って座る。
  5. 腕は胸の前で組み、腕の力を使わずにお尻の力だけで進む。
  6. さきほどと同様に、前に20歩。後ろに20歩。

ドローイン

  1. あお向けに寝て、足を骨盤の幅くらいに広げる。手は自然に身体の脇に置く。
  2. 全身の力を抜いてリラックスする。
  3. 鼻から息を大きくゆっくりと吸い込みながら、お腹をへこませて2秒間キープ。
  4. お腹はそのままで、今度は口から息を大きくゆっくりと吐きながら、さらにお腹をへこませる。5秒間キープ。

4セット繰り返す。

 

産後半年以降のお腹ポッコリをより効果的に解消するなら、骨盤ショーツの併用がおすすめ

エクササイズ後の骨盤を骨盤ショーツでしっかりと締めることで、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。

締め付けが強すぎるものは血行を悪くしてしまい逆効果。使用するならソフトタイプの骨盤ショーツを選んでくださいね。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

まとめ

産後半年以降もお腹ぽっこりが続いているなら、それはなかなか自然には元に戻りません。

赤ちゃんとの生活にも余裕が出てきた頃ではないかと思いますので、少し努力してぽっこりお腹を解消してしまいましょう。

ご紹介したエクササイズはお腹のぽっこりを解消するだけでなく、骨盤を元の位置に締めてくれる効果もあるので全身のスタイルが良くなりますよ

 

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

 

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました