ダイエットの方法

出産後のお腹がへこまない!半年・1年お腹ぽっこりが戻らないママでもOKな引き締めエクササイズ

misa

出産後少ししたらお腹のぽっこりは元に戻ると思っていたのに・・・半年経っても全然お腹がへこまない。

中には1年経ってもへこまないことを悩んでいるママも。

 

結論から言ってしまうと、産後半年以上経ってもへこまないお腹は、このままではいつまで待ってもへこみません

こう言ってしまうと救いが無いように感じられてしまうかもしれませんね。

 

でも安心してください。

出産の影響でぽっこりとしてしまったお腹は、産後半年や1年程度なら、まだまだ引き締めることが可能

今回は、産後半年以上ぽっこりお腹のままになってしまった原因と効果的な引き締め方法をご紹介します。

産後半年・1年経ってもお腹が戻らないのはなぜ?

産後のお腹ぽっこりは自然と元に戻るので大丈夫と聞いたことはありませんか?

ここで言われている「お腹ぽっこり」は、出産後、まだ収縮しきっていない子宮が原因となっているもののこと。

産後半年以上たってもぽっこりとしたお腹のままということなら、それは別の原因によるものです。

骨盤のゆがみ

出産によって大きく開いた骨盤は、通常、自然と元に戻ります。

でも、妊娠前から骨盤にゆがみがあったり、足を組むような悪い姿勢をしてしまう癖があったりする場合は、正しい位置に骨盤が戻らずゆがみが残ってしまうことが多くなります。

 

そしてゆがんだ骨盤の影響によって血流やリンパの流れが悪くなり、代謝が悪化

その影響により、下腹部や下半身などに脂肪がつきやすくなってしまいお腹がぽっこりしてしまう原因になります。

筋力の低下

妊娠中はお腹が重くて身体を動かしにくい為、通常より運動量が減少。

出産後もそのまま運動量の少ない生活が習慣になってしまうと、どんどん筋肉量が落ちてしまい、基礎代謝の低下を招いてしまいます

その結果、お腹周りに脂肪がつきやすい状態に。

 

また内臓を支えている骨盤底筋などの筋力が低下することによって、内臓が下がり気味に

その内臓の影響でお腹がぽっこりとしてしまいます。

癖になってしまった悪い姿勢

産後ママは赤ちゃんへの授乳やおむつ替えなどで前かがみの姿勢になりがち。

その結果、猫背の姿勢が癖となってしまうことも。

 

猫背になると、骨盤と肋骨の間の距離が縮まります。その結果、余った皮膚がたるみぽっこりとしているように見えてしまいます

この悪い姿勢が原因のぽっこりは、背筋をピンと伸ばして良い姿勢を心がけるだけですぐに改善できますよ。

 

産後にお腹がへこむママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

出産後のお腹ぽっこりを引き締める効果的なエクササイズ

ぽっこりとしたお腹とは対照的に、キュッとしまったウエストが手に入れば、それだけでスタイルがよく見えますよね。

ウエストにくびれのない人の多くは猫背であったり姿勢の悪い人。

そのため、良い姿勢を保とうとするだけでも十分に引き締め効果がありますよ

 

一番簡単に産後のお腹を引き締めるのは、良い姿勢を保つこと。

頭のてっぺんから空に向けて引っ張られているようなイメージで、お腹を引っ込めて、アゴをひく

このようにして良い姿勢を意識することにまず挑戦してみてくださいね。

 

そして、もう少し余裕があるというママなら、簡単なエクササイズも追加してみましょう。

下半身ひねり

ベッドの上に寝転んだままで、ほんの数分でできるエクササイズ。

 

  1. あお向けに寝て、両手は自然に広げる。
  2. 両脚をそろえてゆっくりと足を上る。
  3. 両脚をそろえたままゆっくりと右に倒し、床につく直前で止める。
  4. 脚を真ん中に戻してから、左側にも同様に。

ゆっくりと呼吸を止めないようにして行いましょう。

最初は1回でもきついかもしれません。そのため、無理はせず少しずつに回数を増やしてくださいね。

腰回し

なんの準備も道具も必要のない、立ったままでできる本当に手軽なエクササイズ。

ポイントは、腰の周りに大きな浮き輪があって、その内側にそって腰を回すイメージを保つこと。

 

  1. 足を肩幅よりやや広めに広げて立つ。腰を少し落とすようにしてヒザを緩める。
  2. 頭は動かさないように注意して、腰をゆっくりと時計回りに回す。腰につけた大きな浮き輪の内側にそって骨盤を回すイメージで。
  3. 反対側も同様に行う。

気付いた時にぐるぐると回すことを習慣にしてくださいね。

腹式呼吸を利用したドローイン

妊娠中はできなかった腹式呼吸によってインナーマッスルを効果的に鍛える方法。

ここでは立ったままでのやり方を説明していますが、横になった状態でもできるので、産後間もないママにもオススメの方法です。

 

  1. 背筋を伸ばし、アゴを引いて姿勢良く立つ。
  2. 鼻から息を吸って、限界までお腹をふくらませる。
  3. ゆっくりと口から息を吐きながら、今度は背骨とおヘソがつくくらいまでお腹をへこませる。
  4. 最大限にへこませたところで、自然な呼吸で30秒間キープ。

まとめ

産後半年以上経ってもへこまないお腹への最初のアプローチは、姿勢をただして猫背にならないようにすること

意外とこれだけでぽっこりお腹を解消できるママも多いのです。

さらに正しい姿勢を習慣づけつつエクササイズを行えば、骨盤もキュッとしまって妊娠前よりも綺麗なスタイルも夢ではありませんよ。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました