ダイエットの方法

産後太りすぎ!ストレスが原因?太る一方のママが痩せる方法

misa

出産後、赤ちゃんのお世話に右往左往しているうちに太りすぎた。このまま太る一方なのかな。何が原因なんだろう?妊娠中には、雑誌に載っているような素敵なママを夢見ていたのに。そう思っていませんか?

 

産後少しして育児や環境の変化にも慣れてきた頃、ふと自分自身を振り返って途方に暮れてしまうママはあなただけではありません。

この記事では、産後に太りすぎてしまうママの特徴とどうすれば痩せられるのかという方法をお伝えします

産後に太りすぎてしまうママの特徴と対処法
太る一方なのはストレスだけが原因じゃない!

出産後に太りすぎてしまうママには、実は特徴があるのを知っていますか?

それは、

  1. 育児ストレスが溜まっている
  2. あまり外出していない
  3. 栄養バランスが取れていない
  4. 子供の食べ残しを食べてしまう

この4つです。

 

あなたの太りすぎの原因となっていた特徴が分かれば、あとは簡単。今まで太る原因となっていた特徴の逆をすればよいだけ

では、一つずつ詳しくみてみましょう。

 

産後ダイエットにもう失敗しない!骨盤ショーツランキングはこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

育児ストレスが溜まっている

出産後は、全てが赤ちゃん中心の生活。

赤ちゃんは可愛いけれども、慣れないことや分からないことばかりで不安も多くありませんか。

そして真夜中でも数時間ごとに起きる赤ちゃんにおっぱいやミルクをあげて、何が理由で泣いているのか分からずオロオロしながらあやす毎日。

 

睡眠不足と疲労がどんどん蓄積されてゆき、ストレスも溜まってしまう。

それにより自律神経やホルモンバランスに乱れが生じてしまい、身体も正常に働きにくくなります。

すると代謝も落ち、身体の活動量も低下してしまい太りやすい状態に

 

このストレスを解消するためにまず必要なことは、ストレスを感じている自分自身を受け入れること。

慣れない育児でストレスを感じるのは当然。それ自体が悪いことだと罪悪感を持つ必要はないのです。

 

そして、少しの時間でも赤ちゃんから離れられるように、パパがお休みの日には数時間でもお世話を代わってもらうようにしましょう。

この時間を使って、ぐっすり寝たり、外に出てカフェや美容院に行ったりと自由に過ごしてみてください。

自分でコントロールできる自分だけの時間が少しでもあるということだけで、ストレスがあっという間に軽くなりますよ

あまり外出していない

妊娠中の生活習慣からの延長で、あまり外に出ない生活を続けていませんか?

家の中に閉じこもっていると身体を動かすことも少なくなってしまうので、結果として消費カロリーも少なくなってしまいます

 

そして、ちょっとお腹が空いたといっては棚にあるお菓子に手を伸ばしまうことも多くなり、無駄なカロリーをとってしまいやすくなります。

そうなると、当然太りますよね。

 

そのため、産後1ヶ月まではママの身体を回復させるためにゆっくりと過ごす必要がありますが、産後2ヶ月からは身体の具合をみながらどんどん身体を動かすようにしましょう。

そして、赤ちゃんに免疫がついてきて一緒に外出できるようになったら、毎日のお散歩を習慣に。

ママとのお散歩は、赤ちゃんにとっても楽しいもの。親子で触れ合いながらのお散歩で、ママが痩せやすくなるだけでなく、赤ちゃんのご機嫌も良くなりますよ

栄養バランスが取れていない

ご飯は太るくらいにいっぱい食べているから大丈夫と思っているかもしれませんが、太ってしまうママに多いのが、この栄養バランスの偏り。

3食しっかりと食べていると思っても、パンやおにぎりで済ませているような食事はありませんか?

そして、時間がないからとついインスタント食品ばかりを口にしてはいませんか?

 

このような食事を続けていると、炭水化物や塩分・脂質の取り過ぎとなってしまいます。

一方で、ビタミン・ミネラルといった必要な栄養素を取ることができないので、お腹いっぱいに食べていても栄養不足となってしまいます

実は、このビタミンやミネラルの不足によって代謝が落ち、太りやすくなってしまうのです

 

そのため、簡単なものでもよいので食事は自分で作り、いつも食べているご飯やパンの量を半分にして、代わりにおかずをたくさん食べるようにしましょう。

これだけでも、摂取カロリーが減り、栄養バランスも整います。

子供の食べ残しを食べてしまう

これは説明をしなくても分かると思いますが、単純に食べ過ぎによるカロリーオーバーとなってしまいます

でも、目の前に子供の食べ残しがたくさんあると、ついもったいないと思って口にしてしまう。その気持ちも分かります。

 

食べ残しを口にする前に、ちょっと考えてみてください。

もったいないと思って食べてしまうこの一口でカロリーオーバーになり、あなたは太ってしまったのです。

 

そして、今、どうしたら痩せられるのだろうと思ってこの記事を読んでいます。それは簡単には痩せられないからですよね。

だから、その一口をやめましょう

そうすれば、余計なカロリーのとり過ぎを抑えることができますよ。

まとめ

出産後に太り過ぎてしまうママには特徴があります。

その特徴が原因となって太っているので、それさえ分かれば、あとはその原因を取り除くだけ。思っているよりも簡単に痩せられるようになりますよ。

そして、全てを一度にやろうと思うと挫折の元。一つずつ、取り組みやすいところから改善してゆきましょう

雑誌のような笑顔の素敵なママになれるよう応援しています。

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました