産後ダイエットにおすすめ!アプリ活用で産後ダイエットを成功させる方法

misa

毎日携帯しているスマホ。これを活用して産後ダイエットを成功させられたらいいなと思いませんか?

ダイエット用のアプリは様々なものがあるため、産後ダイエットに効果的なものを自分で選ぼうと思うと大変ですよね。

そこで、実際の産後ダイエットの経験を元に、アプリを活用して産後ダイエットを成功させる方法をご紹介します

産後ダイエットにおすすめのアプリを活用してダイエットを成功させる方法

産後ダイエットを無理なく効果的に進めるには、日々の体重の変化をしっかりと記録することが重要。

それだけのことと思うかもしれませんが、やり方次第ではしっかりと効果がでるもの。

 

基本は紙を用意してそこに体重を記録するものですが、記録をアプリで行うことで、より手軽に効果的に進めることができるようになりますよ。

ではさっそくやり方をご紹介しましょう。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

測るだけダイエットのやり方

用意するものは体重計とスマホだけ。

そして、毎日決まった時間に体重を測って記録を続けること

本当にたったこれだけの簡単なことなので、誰にでも続けられて挫折することがないのです。

 

毎日の習慣にしやすく同じ条件で測れるので、朝起きてトイレに行った後に体重を測るのがおすすめ。

測るだけのダイエット方法なので、急激に体重を減らして身体に負担をかけることがなく、リバウンドの心配もありません

測るだけダイエットで痩せられる理由

毎日同じ時間に同じ条件で体重を測るから、食べ過ぎていると正直にグラフの数字に現れてきます。

そのため、自分では食べていないと思っていても、実際は食べ過ぎているということが明らかになります

 

そしてその事実に気づいたことによって、自然と食べる量が抑えらえて体重の減少に。

この毎日測ることで体重の変化を常に意識している状態にあるということが、自然と食事や生活習慣を変化させ、無理なく安全に体重を減らすことができるのです。

測るだけダイエットのポイント

目標体重の設定

妊娠前と同じ体重というのが1つの目安になりますが、まずは身長に対する適正体重をチェックしてみましょう。

適正体重  身長(m)×身長(m)×22

ここで出た適正体重よりも妊娠前の体重が少ない場合は、まずは適正体重を目指すところから始めましょう

 

体重を測る条件

できる限り毎日同じ時間、同じ服装で測るのがポイント。

 

測った体重をグラフ化

体重の変化を目で見える形にするのが、このダイエット方法のポイント。

そのため、必ずグラフにするようにしてください。

 

体重を紙に記録しても良いですが、手軽という意味でアプリを活用するのがオススメ。

おすすめのアプリは「RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット」

 

身長・目標体重・性別を入れるだけですぐ始められて、グラフとメモ欄といった必要最小限の機能が備わっているものです。

通知機能もあるので、毎日同じ時間に体重を測ることが習慣化されるまではとても強い味方に。

「RecStyle カロリー管理と体重記録のダイエット」のダウンロードはこちらから。

 

食事のカロリーも記録できて、栄養士さんからのアドバイスも欲しいというママには、「あすけんダイエット」がおすすめ。

こちらも体重を記録するだけで簡単にグラフ化。

 

食事も記録できるので、食べたものと体重の変化の関係が目に見えるようになりますよ。

無料ですが、会員登録が必要です。

「あすけんダイエット」のダウンロードはこちらから。

体重増加の言い訳をメモ

グラフ化してみると、ちょっと体重が増えたかなという日があるのではないかと思います。

そのような日は、振り返ってなぜ体重が増えてしまったのか言い訳をメモしておくようにしてくださいね。

これにより、どうして痩せられないのかという理由が目に見えるようになるので、よりダイエットへの意識が高まることとなります

産後ダイエットを成功させるアプリの活用方法

せっかくダイエットを始めたのに続けられないのでは意味がありませんよね。

そのため、アプリを活用した測るだけダイエットを上手に続けるコツをご紹介しましょう。

アプリショートカットを画面の一番目立つところに置く

使おうと思った時にすぐに使えないのでは、なかなか使う気になりません。

また、常に見えるところにないことで、アプリ自体の存在を忘れてしまう可能性もあります。

そのため、起動したら確認できる最初のページにアイコンを置くことがポイント

通知をONにしておく

慣れないうちは、毎朝の体重チェックを忘れてしまいがち。

そのため、体重の入力を忘れないよう、習慣化できるまでは通知をONにしておきましょう

正確さにこだわりすぎない

毎朝同じ条件で体重を測るのがポイント。

とはいっても、時間がずれてしまったり、つい測るのを忘れてしまったりという日はあるもの

それでやめてしまったら、せっかく産後ダイエットを始めようと思い立ったことが無駄になってしまいますよ。

まとめ

産後ダイエットにおすすめの無理なく体重を減らす方法は、アプリを活用して毎日体重を測ること。

毎日の体重の変化を目に見える形にすることで、自然と食べるものを意識するようになるというダイエット方法なので、極端な食事制限で体重を落とした時のようなリバウンドの心配は全くありません。

普段と同じような生活の中でこっそりスリムになって、ママ友をびっくりさせてしまいましょう

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

 

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました