産後の痩せる時期を逃しても大丈夫!痩せないママのための産後ダイエット

misa

出産後のダイエットで痩せる時期を逃したかも!全然痩せないのはそれが理由?と焦っていませんか?

産後ダイエットには、確かに痩せやすい時期があります。

 

でも、その時期を逃してしまったらダイエットに成功できないということはありません

では、産後いつが一番痩せやすいのか。

そして、産後ダイエットに最適なタイミングを逃してしまったママがダイエットを成功させるには、どうすれば良いのかをみてみましょう。

産後の痩せる時期を逃した?一番痩せる時期はいつなの?

産後ダイエットには痩せる時期があると聞いたことはありませんか?

確かに産後に痩せやすい時期はあります。

 

そのため、まだ痩せやすい時期のママなら、結果を楽しみにしながら産後ダイエットにより力を入れて効果的に目標を達成してしまいましょう。

気になる産後の痩せやすい時期というのは、産後6ヶ月までのこと

 

その理由は、3つ。

  • 妊娠中についた脂肪は、産後6ヶ月ごろまでは水分が多く柔らかいままで落としやすいこと。
  • 母乳育児中のママの場合、赤ちゃんが生後半年を過ぎる頃から離乳食が始まり、それまでは授乳のために多くなっていた消費カロリーがだんだん減ってしまうこと。
  • 出産のために緩んでいた骨盤やその周りの筋肉やじん帯が産後6ヶ月ごろには再び固く締まってしまうこと。

 

まだ痩せやすい時期が終わっていなかったママは、まだまだこれから。

出産で開いてしまった骨盤をしっかりと締めて、食事に少し気を使うことで妊娠前のスタイルを取り戻すことができますよ。

 

すでに産後半年以上経っていたというママは、一から始めるつもりで、新たな気持ちで産後ダイエットを始めましょう

今から始めても遅いということは全くありません。

でも、産後で一番痩せる時期を逃してしまったママが産後ダイエットに成功するには、少し工夫が必要です。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

痩せない悩みを解消!絶対に痩せる産後ダイエットの秘密

産後ダイエットの方法は本当にたくさんあります。

私自身、効果があると感じ、このブログでご紹介しているダイエット方法も色々とあります。

たくさんの方法があり、実際に産後ダイエットに成功している人がいる一方で、あなたが産後ダイエットで痩せられないと悩んでいるのはなぜなのでしょうか

 

それは、漠然と痩せられたらいいなと思っているから

産後半年までの産後で一番痩せやすい時期に痩せられなかったということは、ダイエットに対する意識づけから少し改善が必要です。

 

なぜなら、目標が漠然としているのに、ダイエットという目標を達成するための手段から決めてしまったら、その手段が目標達成に役立っているのかどうかが分かりません。

その結果、産後ダイエットを続けるモチベーションが保てず、なんやかんやとやらない言い訳をし始めてしまうのです。

そのため、明確な目標を立てること、それが産後6ヶ月以上経ってからダイエットを成功させる秘密なのです

 

産後ダイエットの目標を具体的にする為に役立つのが5W1H。

学生の頃に英語で習った「When(いつ)」「Where(どこで)」「Who(誰が)」「What(何を)」「Why(なぜ)」「How(どのような)」。

これをベースに目標を設定することで、具体的な目標設定ができるようになります。

 

この中で特に重要なのが「Why」

あなたが産後ダイエットで妊娠前と同じ体重に戻すという目標を立てたとして、その目標を達成したい理由をよく考えてください。

 

「育休明けに会社復帰した時、今のような産後太りの姿では格好が悪いから」

「同じ産後ママなら、ママ友から憧れられるようなスリムなママになりたい」

 

その目標を達成したい理由として、様々な感情に基づく言葉が出てくるのではないかと思います。

その「Why」を深掘りした結果出てきた感情を、何かにメモするなど忘れないようにしてください

 

「Why」があいまいなままでダイエットを始めてしまうと、「今は赤ちゃんのお世話で忙しいからエクササイズは今度にしよう」であったり、「ストレスが溜まっているから甘いものを食べても仕方がない」であったりと、産後ダイエットをやらない言い訳を生み出してそれに流されてしまいます

産後ダイエットを続ける中でやらない理由を探している自分に気づいたら、なぜ目標を達成したいのかを書いたメモを見直して、目標を達成することによってどのようなメリットがあるのかを確認するようにしてくださいね。

そうするとことで、産後ダイエットへのモチベーションを保ち、結果として目標通りの姿を手に入れることができるようになりますよ。

 

そして最後に、5W1Hで設定した具体的な目標は、毎日目につくようにしてください。

なぜなら、人が目標を達成できないのは、その目標自体を忘れてしまうから

スマホの待ち受けに設定したり、鏡の脇に貼っておいたりと、必ず毎日目標を確認できるようにすることが重要です。

まとめ

産後ダイエットで一番痩せやすい時期は、産後6ヶ月まで。

でも、このタイミングを逃したからといって痩せられないということはありません。

ただし、今まで産後太りを解消できていなかったということは、それなりに痩せられなかった理由があるのです。

 

そのため、今、漠然と持っている痩せたいという思いを、より具体的な目標として書き出してみましょう

そして毎日その目標を確認すること。

産後ダイエットに挫折しそうになってしまったら、なぜその目標を達成したいのかという理由に立ち返ってみてくださいね。

 

痩せるママだけが知っていた、産後ダイエット成功の秘密はこちら↓
なかなか痩せない理由は骨盤!産後ダイエットに失敗しない骨盤ショーツ3選

 

今回の記事はあなたのお悩みの参考になりましたか?
この記事が少しでもお役に立てたのでしたら、下記のボタンをクリックしてランキングに協力をお願いします。

→ 人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック
   にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ

私と一緒に、新しい一歩を
misa
misa
66kg→51kgへ。産後の孤独を乗り越えて-15kg達成した2児のママ
「母乳をあげれば自然に痩せるから」
その言葉を信じて待ち続けた私に、体重計は66kgという現実を突きつけました。
鏡に映る自分が嫌いで、でも子どものために笑顔でいなければならない。そんな矛盾と孤独の中で、私は自分を見失いかけていました。

でも今、同じようにため息をついているあなたに伝えたい。
大丈夫、必ず変われます。

私は1年半かけて、15kgの体重と一緒に、自分を責める心も手放しました。
特別な器具も、無理な食事制限も必要ありませんでした。代わりに見つけたのは、「完璧じゃない自分」を許しながら、小さな一歩を積み重ねる方法。
このブログ「Re:Moment」には、私の失敗も、挫折も、そして51kgになるまでの全記録が詰まっています。
あなたの人生に、新しい瞬間を。
一緒に、優しいダイエットを始めませんか?
記事URLをコピーしました